UNIQLO

ブランド

アパレルチェーンの代表的な収益モデル3 齊藤孝浩のファッション業界のミカタVol.02

WWD JAPAN

2020年2月

 企業が期ごとに発表する決算書には、その企業を知る上で重要な数字やメッセージが記されている。企業分析を続けるプロは、どこに目を付け、そこから何を読み取るのか。この連載では「ユニクロ対ZARA」「アパレル・サバイバル」(共に日本経済新聞出版社)の著者でもある齊藤孝浩ディマンドワークス代表が、企業の決算書やリポートなどを読む際にどこに注目し、どう解釈するかを明かしていく。今回は世界のアパレルチェーンランキングトップ10と3つの収益モデルを解説する。(この記事はWWDジャパン2019年5月13日号からの抜粋です)

 しまむらの2019年2月期決算が出て最新決算が出そろいましたので、今回はまず世界のアパレルチェーンランキングトップ10を見てみましょう。

購⼊済みの⽅、有料会員(定期購読者)の⽅は、ログインしてください。


メールアドレス(ログインID)*




パスワード入力*




パスワードをお忘れの方







この記事は、有料会員(定期購読者)限定です。記事を購入することもできます。

¥100

プランを選択


取り扱いショップ

ユニクロ ビッグボックス高田馬場

ユニクロ lalaテラス南千住店

ユニクロ ららぽーと豊洲


関連記事

ユニクロ、“映画のチカラ”で難民支援 仕掛け人は「パーフェクト・デイズ」もプロデュースした柳井家のあの人

ファッション&ビューティ業界人の必修科目 有力企業の成長戦略を学ぶ

しまむら 「10億円店」で変わる考え方 広域型SCへ出店拡大

国内ファッション企業の勢力図 SPA、メーカー、セレクトショップ、スポーツまで